|
展示会名 |
会期 |
会場 |
 |
中国美の十字路展 |
2005年7月2日~ 2006年6月18日 |
東京六本木森美術館 MIHOミュージアム 九州国立博物館 東北歴史博物館
|
 |
書の至宝展 |
2006年1月11日~ 2006年2月19日 |
東京国立博物館
|
 |
2006故宮博物院展 |
2006年1月21日~ 2006年10月22日 |
長崎歴史文化博物館 美術館「えき」KYOYO グリーンドーム前橋 大分県立芸術会館 日本橋高島屋 FKD宇都宮インターパーク店
|
 |
仏像展 |
2006年10月3日~ 2006年12月3日 |
東京国立博物館
|
 |
景徳鎮千年展 |
2006年10月21日~ 2007年9月17日 |
岐阜県現代陶芸美術館 茨城県陶芸美術館 山口県立荻美術館 東京渋谷区立松濤美術館
|
 |
悠久の美 中国国家博物院展 |
2007年1月2日~ 2007年2月25日 |
東京国立博物館
|
 |
中国泰山石経と 浄土教美術 |
2007年4月10日~ 2007年6月10日 |
九州国立博物館
|
 |
2007故宮博物院展 |
2007年3月7日~ 2007年10月14日 |
横浜高島屋 青森県立郷土館 大阪高島屋 新潟県民会館 広島福屋 松本市立博物館
|
 |
北京故宮書の名宝展王義之「蘭亭序」 |
2008年7月15日~ 2008年9月15日 |
東京都江戸東京博物館
|
 |
チンギス・ハーンと モンゴルの至宝展 |
2008年8月1日~ 2010年5月31日 |
大丸ミュージアム梅田 奥田元宋・小由女美術館 岩手県民会館 岡山市デジタルミュージアム 札幌西武五番館赤れんがホール 福岡市博物館 新潟伊勢丹アートホール 松坂屋美術館
江戸東京博物館 山梨県立博物館
|
 |
聖地チベット・ポタラ宮と天空の至宝 |
2009年4月11日~ 2010年5月30日 |
九州国立博物館 北海道立近代美術館 上野の森美術館 大阪歴史博物館 仙台市博物館
|
 |
誕生!中国文明 王朝、美、技-河南で誕生。 |
2010年10月5日~ 2011年5月29日 |
東京国立博物館 平成館 九州国立博物館 奈良国立博物館
|
 |
仏教伝来の道 平山郁夫 と文化財保護 |
2011年1月18日~ 2011年3月6日 |
東京国立博物館 平成館 |
 |
黄檗展 |
2011年3月15日~ 2011年5月22日 |
九州国立博物館 |
 |
「地上の天宮」 北京故宮博物院展 |
2011年7月15日~
2012年9月17日 |
北海道立近代美術館 関西国際文化センター 福岡市美術館 松坂屋美術館 愛媛県立美術館 東京富士美術館 宮崎県立美術館 新潟県立近代美術館 長崎歴史文化博物館 |
 |
草原の王朝 契丹 美しき3人のプリンセス |
2011年9月27日~
2012年9月17日 |
九州国立博物館 静岡県立美術館 大阪市立美術館 東京芸術大学大学美術館 |
 |
北京故宮博物院200選(清明上河図特別出展) |
2012年1月2日~ 2012年2月19日 |
東京国立博物館 平成館 |
 |
中国王朝の至宝 |
2012年10月10日~
2013年9月16日 |
東京国立博物館 平成館
神戸市立博物館 名古屋市博物館 九州国立博物館 |
 |
書聖 王羲之 |
2013年1月22日~
2013年3月3日 |
東京国立博物館 平成館 |
 |
国宝 薬師寺展 |
2013年4月26日~
2013年6月23日 |
石川県立美術館 |
 |
特別展覧会 魅惑の清朝陶磁 |
2013年10月12日~
2014年3月3日 |
京都国立博物館 長崎歴史博物館 |
 |
法隆寺展 -祈りとかたち- |
2014年3月1日~
2014年6月22日 |
仙台市博物館 東京藝術大学大学美術館 |
 |
開館記念特別展 東大寺 |
2014年3月22日~
2014年5月18日 |
あべのハルカス美術館 |
 |
特別展 神品至宝 台北 國立故宮博物院 |
2014年6月24日~
2014年11月30日 |
東京国立博物館 九州国立博物館 |
 |
特別展 みちのくの仏像 |
2015年1月14日~
2015年4月5日 |
東京国立博物館 本館 特別5室 |
 |
特別展 東日本 大震災復興祈念 国宝吉祥天女が舞い降りた! -奈良薬師寺未来への祈り-
|
2015年4月24日~
2015年6月21日 |
仙台市博物館 |
 |
特別展 始皇帝と大兵馬俑 |
2015年10月27日~
2016年10月2日 |
東京国立博物館平成館特別展示室 九州国立博物館 国立国際美術館
|